第31話 セカンドシーズン(大学院編スタート)

2018年9月 2日 12:00 カテゴリ:兀天狗

卒業研究も終わり、いよいよ大学院へと進みます。

どのくらい古い年代の試料までなら、適用できるのか(どこまで研究が進められるのか)、非常に楽しみでありました。

そしてなにより、念願の学会発表が目の前に迫っています。

自分のプレゼンテーションが、外の世界の人にどう伝わるのか、楽しみです。(卒論発表でスベってしまったので、リベンジしたい!!!!)

さて、大学院に入ると「講義」、「TA」が始まります。

正直、大学院に入ってまで、単位のために興味のない他分野(地学以外)の講義を聴く必要があるのかを疑念を抱いていました。

その講義を受けるよりも、自分で問題設定から解決まで取り組む講義や、グループ活動で「議論する力」を身につける講義を受けたかったです(そんな講義もありました)。

さらに、ほぼすべての講義で毎回課題がでます。

講義、TA、そしてゼミ。M1の前期は思ったよりも時間がありません。

そして、学会のアブスト提出や発表の準備などもあり、7月頭まで、ある程度のまとまった時間が取れなかったので、思い切って研究を進めないようにしました。

3...論文紹介に向けて論文を読む。ゼミ計画。

4...アブスト提出(2つ)、論文紹介の準備及び発表。

5...口頭発表、初めての学会(千葉)

6...学会(海外)、方針発表、ポスター作製

7...学会(大阪)

あれもこれもとなって、一兎も得られなくなるよりは、ひとつずつクリアしていこうと考え、研究は温めておきます。

(これがよかったのか悪かったのか......。)

また、4年生の時は、朝から晩まで大学でなにかをしていましたが、それでは生産性が乏しすぎると考えた私は、時間を決めて、「限られた時間で完成させる」ことを目標にしました。

時間を区切って、適度にリフレッシュもしよう。

きっと、「限られた時間の中で、いかにクオリティを上げられるか」が社会人として求められると思い、限られた時間で完成後をあげることを誓いました。

(実際に、会社に入ってみてどう感じたかは、別途、お話しします。)

具体的には、

9時頃に大学に来て、18時頃には帰る(やむを得ないときを除く)

試合終了のホイッスルが鳴ってから、プレーを続けてもダメじゃないですか。

定時までにできることが、私の能力です。

それ以外の時間は自分の時間に充てる。

まあ、あたりまえの習慣ですが(笑)。

オンオフを切り替えて、生産性の高い日々を過ごしたい。

また、最後の学生生活となる可能性もあるので、時間を大切に、やりたいことになんでもチャレンジしてみようと決めました。

その目標を持って、セカンドシーズンが始まりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の体調不良の間、お話ししてくださったみなさん、ありがとうございました。

とても励みになりました。

いろいろ思うところはありますが、目の前のことをがんばるしかないですね。

Crap & Bird